AIの力によって、ステップ2とステップ3を合わせれば一日の稼働は30分程度というところまで効率化して作業を粛々とこなすレベルまできている。

上の日記で書いたように、たったこれだけの作業でそこそこのビューに至っている。一日30分程度の作業なんて本業があるサラリーマンであっても難しい話ではないので、半自動化のようなものである。素晴らしい時代だ。
そんな中、ついにこの時がきた。本業の定例会議に参加していてスマホの通知がきたので何かと思ったら、いつもと違う送信元からメール。一瞬どちらさま?となったが、よく見るとステップ2のバックエンドの売り上げ通知である。その金額、約6万円。
本業で定例会に出ている間に、ここまで自分が作り上げた仕組みが勝手に売り上げをあげてくれたのである。これはさすがに、心の中でガッツポーズをした。note×ワードプレス×AIによるコンテンツ販売が成功したのだ。
ここのところの稼働は、ステップ2に限れば1日15分程度のものであり、その中で6万円というのは素晴らしい成果ではないだろうか。まぁ、プラットフォームの手数料なんかもあるので実際の利益は5万円程度というところだが、それでもでかい。
何事も0⇒1が最も大変だという。実際、ステップ2については大変な迷走ぶりを見せていた。最後はここまで日記に書いてきた通りでスリム化できたわけだが、やっぱりそれなりに大変であった。いや、作業自体は大したことが無いのだが、精神的に先が見えないので大変な感じになるのである。
そしてAIの活用を開始してから売り上げるまでの期間は非常に短かった。最初からこの最短距離を行けたらどんなに楽だっただろうと感じている。残念ながらステップ3もステップ2の道ずれのようなところがあるので一緒に迷走させてしまったが、ステップ3は比較的最短距離に近いところを走っているであろう。
いずれにせよ、これでステップ2の趣味による収益化の目途がついた。というか、収益化できた。ステップ2の目標金額は10万円超だが、まぁ、これはもうほぼ成功が確定したようなものである。同じことを続けていれば、バックエンドをもう1つ売れば良いだけなので、10万円というのは今となってはたやすいものだ。
何事も正しく継続するしかないものだなと実感した。その正しく継続、というのが一番難しいわけだが。いずれにせよ、自分の本業での肩書きが嘘ではないということが証明できた気持ちだ。自分の力で利益をあげたことがないやつがコンサルを名乗るのはどうなのか、という話。もう、自分で稼げたのでその引け目は無い。
ということで、ステップ2の成功がほぼ確定したので、以後は失敗事例や成功事例をまとめて共有していこうと思う。
その前に、結構有名な情報発信者が、売り上げの目安となる各種数値を公開していたので、それについて次回の日記で記して、今後の目標を導き出そうと思っている。