note– tag –
-
2-31:AIを活用してブログ記事を書き続けたらnoteのビューが8,000をあっという間に超えてきた。実験中の変化も含めて記載していく。
AIを活用してブログ記事、主にはnoteを書き続けるという作業を粛々としている。本当に、1記事あたり5分以内で書けるので大革命である。 今までの完全手動では考えられなかったぐらいの数の記事を量産できている。もちろん、デメリットは認識しているので、... -
2-30:AIを活用してブログ記事を執筆するようになってからリストが取れ始めた話(リスト取得スピードを速めた方法も含めて)
AIを活用してブログ記事を大量に執筆するようになった。 いわゆる世間一般で言うところの趣味ということで言うと、アクセスは比較的伸びやすいというのを感じている。ビジネス系のブログはやや伸びにくい。着実に伸びてはいるけれども、時間がかかりそうだ... -
2-28:AIを活用してブログ記事を執筆することのデメリットとその対策方法の考察
ある情報発信者に触発され、ついにAIを活用してブログ記事を執筆し始めたというのは前回記した通り。 本当にAIを活用したブログ記事執筆というのは恐ろしいまでの効率で、今までの苦労は何だったんだというレベルであっという間に副業の時間が終わる。1日2... -
2-27:AIを非常に上手く活用して個人のネットを使った副業で稼いでいる情報発信者を発見
作業手順も落ち着き、ひたすら粛々と作業をしつつ、情報収集する余裕もできてきた。 本業では当然のことながらオートメーションとかAIなんかがホットトピックで、そちらの情報収集も怠らない。そんな中で極めて参考になり、かつ、取り組んでいるステップ2... -
1-14:noteとX(旧Twitter)を使ったコンテンツ販売で稼ぐ方法を見出す
ネットでコンテンツ販売をするにあたり、決済方法が壁になるかに思われたが、ネットで決済する機能を持つプラットフォームを活用することによってこの壁は解決できた。 今回はnoteを主戦場とすることにした。また、noteであれば、少し前に解決済の特商法に...
1